特別審査員(五十音順)

蔵屋美香

撮影:田中功起

蔵屋美香Mika Kuraya

横浜美術館館長

千葉大学大学院修了。東京国立近代美術館企画課長を経て、2020年より現職。これまでに企画した主な展覧会に、「ヴィデオを待ちながら―映像、60年代から今日へ」(2009、東京国立近代美術館)、「ぬぐ絵画―日本のヌード 1880-1945」(第24回倫雅美術奨励賞、2011-12、同)、「高松次郎ミステリーズ」(2014-15、同)、「藤田嗣治、全所蔵作品展示。」(2015、同)、「没後40年 熊谷守一:生きるよろこび」(2017-18、同)、「窓展:窓をめぐるアートと建築の旅」(2019-2020、同)、「abstract speaking: sharing uncertainty and other collective acts」(第55回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際美術展 日本館、特別表彰、アーティスト:田中功起、2013)など。著書に『もっと知りたい岸田劉生 生涯と作品』(東京美術、2019)など。
「窓展:窓をめぐるアートと建築の旅」会場

「窓展:窓をめぐるアートと建築の旅」会場

撮影:木奥恵三 ©Roman Signer

三分一博志

撮影:Takehiro Goto

三分一博志Hiroshi Sambuichi

建築家

建築がいかにして地球の一部になりうるかをテーマとし、瀬戸内を拠点に活動。主な作品に「犬島精錬所美術館」「六甲枝垂れ」「宮島弥山展望台」「直島ホール」「おりづるタワー」があり、風・水・太陽など「動く素材」を念入りに調査・分析した設計で「地球にも人にも認めてもらえる建築」を目指す。 これまでに、日本建築学会賞作品賞、日本建築大賞、The Daylight Award(デンマーク)などを受賞。主な展覧会に、日本・デンマーク外交関係樹立150周年記念“the water” CISTERNERNE×SAMBUICHI(2017、デンマーク)、および「風、水、太陽の社」(2017、金沢21世紀美術館)、瀬戸内国際芸術祭(第1~4回)など。
宮島弥山展望台

宮島弥山展望台 ©Sambuichi Architects

この写真は、特別な許可をとって撮影したものであり、
現在の状況とは異なります。

中村政人

撮影:池田晶紀

中村政人Masato Nakamura

アーティスト、3331 Arts Chiyoda 統括ディレクター、
東京藝術大学教授

90年代前半から活動をはじめ、ゲリラ型ストリートアート展「ザ・ギンブラート」「新宿少年アート」などを展開。代表作に、マクドナルド社のCIを使った《QSC+mV / V.V》や、秋葉原電気街の約1000台のテレビモニターをジャックした展覧会「秋葉原TV」など、アートと社会の接続を試みた作品がある。1997年よりアート活動集団「コマンドN」を主宰。全国で地域再生型アートプロジェクトを展開し、2010年に民設民営の文化施設「アーツ千代田 3331」を創設。第49回ヴェネツィア・ビエンナーレ日本代表。平成22年度芸術選奨受賞。「東京ビエンナーレ2020/2021」総合ディレクター。

3331.jp

tokyobiennale.jp

平野敬子

撮影:Eiichiro Sakata

平野敬子Keiko Hirano

デザイナー、ビジョナー、
コミュニケーションデザイン研究所所長

1997年、HIRANO STUDIOを設立。2005年に工藤青石とともにコミュニケーションデザイン研究所(CDL)を設立。グラフィック、プロダクト、空間、ブランディング、展覧会の企画など、幅広い領域で活動している。代表的な仕事は、東京国立近代美術館のシンボルマークのデザインを起点とする19年間の仕事、大分県立美術館(OPAM)のシンボルマーク・コミュニケーションデザイン、化粧品ブランド“IPSA”のブランディング等。毎日デザイン賞、IFデザイン賞、NY ADC賞金賞、亀倉雄策賞など受賞多数。2014年には、パリ装飾美術館に約450点の作品が収蔵された。

cdlab.jp

hiranokeiko.tokyo

化粧品ブランド“IPSA”のブランディング

化粧品ブランド“IPSA”のブランディング

撮影: Masaki Hamada ©IPSA ©CDL

ページのトップへ戻る