終了

特別展
日本の70年代

2013年4月20日(土) — 7月7日(日)

デザイン、建築、演劇、美術、写真、音楽、漫画など
多岐にわたるジャンルの作品・資料を通じて回顧する70年代

学生運動の激化や大阪万博の熱狂など、1968年から1970年初頭の日本は、熱い時代を迎えていました。同じ頃、デザイン、演劇、音楽などさまざまな分野の表現者が大胆に交流しながら、芸術を根源から問い直そうとする動きが起こります。そこでは表現することを疑い、原点を探るような試みが多く現れ、同時に、万博に反対する反博や権威と見なされた組織への反抗なども起こりました。また、デザイナーや写真家、書き手が一体となって作りあげた個性的で斬新な雑誌や書籍が多く現れました。さらに、女性誌やタウン誌などが創刊され、新しい時代の街の動きを敏感に捉えました。

時代の気分が大きく変化した70年代後半になると、原点から再出発するように絵画が復権します。また、若者文化を取り上げた雑誌が次々と創刊され、軽やかで日常的なイラストレーションが表紙を飾りました。今ではセゾン文化と呼ばれる、パルコや西武百貨店、西武美術館を中心としたデザインやポスターの華やかさが、この時代を彩りました。

本展覧会は、学生闘争で日本が揺れた60年代終わりから80年代初頭までの70年代を中心とした時代の精神を、美術、デザイン、建築、写真、演劇、音楽、漫画など、多岐にわたるジャンルの作品・資料によって回顧しようとするものです。

出品作家
佐々木美智子、赤瀬川原平、横尾忠則、大島渚、粟津潔、永山則夫、松田政男、平岡正明、相倉久人、高松次郎、上村一夫、真崎・守、宇野亜喜良、及川正通、カルメン・マキ、杉浦康平、中平卓馬、森山大道、亀倉雄策、伊坂芳太良、四谷シモン、湯浅譲二、WORKSHOP MU!!、堀内誠一、植草甚一、中村誠、黒川紀章、山崎博、関根伸夫、菅木志雄、吉田克朗、小清水漸、李禹煥、野村仁、山中信夫、北辻良央、柏原えつとむ、中原佑介、彦坂尚嘉、ル・クレジオ、多田道太郎、富岡多恵子、宮内康、稲川方人、榎倉康二、萩原朔美、谷川晃一、タージ・マハル旅行団、山本容子、篠山紀信、沢居曜子、宮迫千鶴、石岡瑛子、田中一光、浅葉克己

基本情報

会期
2013年4月20日(土) — 7月7日(日)
開館時間
10:00–17:00

※入場は閉館の30分前まで※5月3日は19:00まで

休館日
月曜日※月曜日が祝休日にあたる場合は開館、翌平日休館
観覧料
一般1,000(800)円、大学生700(600)円、高校生500(400)円、中学生以下無料
  • ( )内は前売り及び30名以上の団体料金
  • 65歳以上は6月30日まで無料、7月2日以降は500円
  • 5月5日(こどもの日)は高校生以下無料
主催
広島市現代美術館、読売新聞社、美術館連絡協議会
後援
広島県、広島市教育委員会、広島エフエム放送、尾道エフエム放送
協賛
ライオン、清水建設、大日本印刷、損保ジャパン

イベント・カレンダー

開館時間10:00-17:00
TEL082-264-1121